木造文化財建造物防災 連続公開研究会 第一回は8月24日(日)開催!
KARTH文化庁委託事業の公開セミナー「木造文化財建造物防災 連続公開研究会」のご案内です。
第一回研究会は8月24日(日)ですので、お気軽にご参加下さい。
タイトル: 研究会(建築防災セミナー)木造文化財・伝統的建造物の火災とその対策
講 師: 長谷見雄二(早稲田大学教授)、 コメンテータ-: 北後明彦(神戸大学教授)
日 時: 平成 26 年 8 月 24 日(日) 14:00 ~ 17:00 ( 開場 13:00 )
会 場: 西陣ヒコバエノ家 (京都市上京区上立売通 浄福寺 西入る 姥ケ東西町 632 番地)
参加費: 1,500 円(資料・ドリンク代) 終了後、懇親会を予定しています(会費別途 1,000 円)
お申し込み:8 月 18 日(月)までに、お名前、所属、電話・FAX番号またはメールアドレス、懇親会参加の有無を明記の上、下記までお申し込み下さい。
お問合せ・お申込み先: NPO 法人 関西木造住文化研究会(略称 KARTH)
TEL 075-411-2730 悠計画研究所内、 FAX 075-411-2725、
E-mail infoアットマークkarth.sakura.ne.jp http://karth.blog13.fc2.com/
(※アットマークを@に置き換えて、メールでお申し込み戴けます)
会場アクセス
●バス京都駅A3乗り場より、206系統、バス停「千本上立売」下車、徒歩約 5 分
もしくはB2 乗り場より、101系統、バス停「千本今出川」下車、徒歩約 5 分
●JR 京都駅より地下鉄烏丸線「烏丸今出川」駅下車、3 番出口徒歩15分(京都駅から所要 約 40 分)
なおこの勉強会は、平成 26 年度文化庁委託事業「NPO 等による文化財建造物の管理活用事業」により行うものです。
第一回研究会は8月24日(日)ですので、お気軽にご参加下さい。
タイトル: 研究会(建築防災セミナー)木造文化財・伝統的建造物の火災とその対策
講 師: 長谷見雄二(早稲田大学教授)、 コメンテータ-: 北後明彦(神戸大学教授)
日 時: 平成 26 年 8 月 24 日(日) 14:00 ~ 17:00 ( 開場 13:00 )
会 場: 西陣ヒコバエノ家 (京都市上京区上立売通 浄福寺 西入る 姥ケ東西町 632 番地)
参加費: 1,500 円(資料・ドリンク代) 終了後、懇親会を予定しています(会費別途 1,000 円)
お申し込み:8 月 18 日(月)までに、お名前、所属、電話・FAX番号またはメールアドレス、懇親会参加の有無を明記の上、下記までお申し込み下さい。
お問合せ・お申込み先: NPO 法人 関西木造住文化研究会(略称 KARTH)
TEL 075-411-2730 悠計画研究所内、 FAX 075-411-2725、
E-mail infoアットマークkarth.sakura.ne.jp http://karth.blog13.fc2.com/
(※アットマークを@に置き換えて、メールでお申し込み戴けます)
会場アクセス
●バス京都駅A3乗り場より、206系統、バス停「千本上立売」下車、徒歩約 5 分
もしくはB2 乗り場より、101系統、バス停「千本今出川」下車、徒歩約 5 分
●JR 京都駅より地下鉄烏丸線「烏丸今出川」駅下車、3 番出口徒歩15分(京都駅から所要 約 40 分)
なおこの勉強会は、平成 26 年度文化庁委託事業「NPO 等による文化財建造物の管理活用事業」により行うものです。